手動でWordPressをインストール

(当サイトでは広告リンクを含んでいる場合があります)
(当サイトでは広告リンクを含んでいる場合があります)
wordpress

dr_手動でWordPressをインストールする

国内の大手レンタルサーバーであれば、ほとんどWordPressの自動インストールに対応している。通常はそういった自動サービスを使うことをお勧めする。その方がミスなくインストールできる。

なんらかの事情で自動インストールが使えないような場合、手動でWordPressをインストールすることができる。その手順を以下にまとめる。

このページでは、文章のコメントの下に関連画像を挿入している。

前提

  • 独自ドメインの設定は済んでいる
  • 契約しているレンタルサーバーがある
  • WordPressをダウンロードしている
  • レンタルサーバーにアップロードする環境がある
    (レンタルサーバーに用意されているFTPツールやFileZilla等のFTPアプリ)
レンタルサーバーの要件

必要なレンタルサーバーの環境

  • PHP バージョン7.4以上
  • MySQL バージョン5.7以上(または、MariaDB バージョン10.3以上)

レンタルサーバーにWordPress自動インストール機能があるならそちらを使った方がいい。

WordPressのダウンロード

WordPressのダウンロード元

ブログから大規模サイトまで作れる CMS - WordPress.org 日本語
簡単に美しいサイト、ブログ、アプリを作成するのに使えるオープンソースソフトウェア。

右上ボタンの「WordPressを入手」よりダウンロード

ダウンロードしたファイルはZipファイルなどの圧縮されているので解凍しておく。

大まかな手順

  • データベース(MySQL)を作成する
  • WordPressをアップロードする
  • 必要情報の設定
  • WordPressのダッシュボードにログインして確認

以下、順に進める。

データベースを作成する

ここではロリポップを例に行う。どのレンタルサーバーも似たようなものなので、適宜読み換えてほしい。

ロリポップでは、左メニュー「サーバーの管理・設定」>「データベース」>「作成」と進む。

以下を入力

  • 作成するサーバー(リストから選択)
  • データーベース名
  • 接続パスワード

※ 入力した内容はメモを取る等して控えておく。後でセッティングする際に必要になる。

WordPressをアップロード

ダウンロードしたWordPressのデータをアップロードするには、FTPツールが必要になる。レンタルサーバーのFTPツールだと一度に扱えるファイル数などに制約があるので、FTPアプリを使う方法がオススメ。

アップロードするフォルダについて

レンタルサーバーの直下にWordPressファイルをアップロードしてしまうと煩雑になるので、1つのフォルダを作成してそのフォルダにアップロードする。

ロリポップでは、使いたい独自ドメインのフォルダ内にインストールするフォルダを指定する。

フォルダ名は、どのサイト名かがわかる短めの半角英字名にしておいた方がいい。

通常、FTPツールでアップロードする時にパーミッションの変更は必要ない。

ファイル数が多いので、数分〜10分くらいかかる。

必要情報を設定

アップロードが完了したら、ブラウザでアップロードしたフォルダの場所(URL)を表示する。

       https://(ドメイン名)/(インストールしたフォルダ名)

WordPressで使用する言語が表示される場合がある。その場合は使いたい言語を選択して進む。

ブラウザにWordPressの「さあ、始めましょう!」ボタンをクリックして、次に進む。

アップロードしたWordPressとデータベースをひもつける。
先に設定したデータベースの情報を下記の項目に入力して、「送信」をクリック。

  • データベース名
  • ユーザー名
  • パスワード
  • データーベースのホスト名
    (※ ロリポップではlocalhostのままではエラーとなる)
  • テーブル接頭辞
    (※ 1つのデータベースに複数のWordPressをインストールした等、必要な場合)

「インストール実行」をクリック。

次に以下の項目を入力

WordPressにサイトの情報を設定する、

  • サイトのタイトル(あとで変更可能)
  • ユーザー名
  • パスワード(WordPressのダッシュボードにログインするものになる。)
  • メールアドレス
  • 検索エンジンでの表示(下の画像ではチェックを入れているが通常は外す)

「WordPressをインストール」をクリック。

ここで設定した「ユーザー名」と「パスワード」が、WordPressのダッシュボードにログインするときに必要となるので、忘れないようにメモしておく。

「成功しました!」と表示されたら、設定完了。

「ログイン」ボタンをクリックして、上記で設定したユーザー名とパスワードを入力してログインしよう。

設定したユーザー名とパスワードを入力してログイン

WordPressのダッシュボードが表示される

以上で、手動でのWordPressインストールは完了

コメント